高知県の陸運局で自分で名義変更をする場合や代行業者に依頼する場合等さまざまだと思いますが、代行業者に依頼する場合はどこの業者に依頼したらいいのか、自分で名義変更をする場合はどこの陸運局で手続きをすればいいのか疑問をお持ちではありませんか?高知県で名義変更代行の依頼をする際におすすめの業者や、自分で陸運局に行って名義変更をする際の情報などをまとめています。
高知県で車の名義変更を代行依頼できる会社
名義変更の代行依頼はどこにすればいいの?という疑問をお持ちの方も多いはず。車の手続きというと一般的には車屋さんがするイメージですが、お金を払って代行してもらう場合は行政書士法があるので行政書士さんに依頼するか、行政書士さんと提携している車屋さんやその他のサービスに依頼するということになります。こちらでは、高知県で名義変更の代行依頼する際のおすすめの業者さんを紹介します。
高知県 自動車手続き代行事務所
業者名:氏原行政書士事務所
所在地:〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目10番7号
電話番号:0120-842-033(088-884-0033)
受付時間:月曜~金曜8:30~17:15(土日祝休み)
対応エリア:高知県全域
自動車の名義変更に必要な車庫証明や名義変更手続きの書類作成から申請まで全て代行しています。高知県の名義変更手続きはお気軽に電話やメールなどで相談するとよいでしょう。
TOSA行政書士事務所
業者名:TOSA行政書士事務所
所在地:〒781-5103 高知市大津乙1879-8
直通番号:088-866-1766 FAX:088-866-5026
受付時間:月曜~金曜8:30~17:00(土日祝休み)
対応エリア:高知県全域
高知県の陸運局で特殊車両通行許可申請なども行っています。自動車登録は、移転・変更・抹消とケースバイケースですので見積もりに関してはTOSA行政書士事務所に確認しましょう。
高知産業支援センター 氏原明廣行政書士事務所
業者名:氏原明廣行政書士事務所
所在地:〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目10−7
電話番号:088-884-0033 FAX:088-884-0022
受付時間:平日8:30~17:30
対応エリア:高知県全域
氏原明廣行政書士事務所は、税理士・公認会計士の事務所でもあります。自動車関係以外にもさまざまな事に相談できると思います。
高知県で名義変更の申請する陸運局と費用
高知県で名義変更手続きを行う管轄の陸運局は高知運輸支局で高知県全域を管轄としています。使用の本拠の位置ごとに管轄が異なりますので、事前に確認してから手続きに行きましょう。自分で名義変更や廃車手続きに行くときは、「車の名義変更 必要書類ダウンロード」ページから必要書類をダウンロードして陸運局にいきましょう。
高知運輸支局(普通車)
管轄エリア | 高知県全域 |
住所 | 〒781-5103 高知県高知市大津乙1879番地1 |
電話番号 | 050-5540-2077 |
受付時間 | 午前の部 8:45~11:45 午後の部 13:00~16:00 |
高知事務所(軽自動車)
管轄エリア | 高知県全域 |
住所 | 〒781-0270 高知県高知市長浜3106番2 |
電話番号 | 050-3816-3125 |
受付時間 | 午前の部 8:45~11:45 午後の部 13:00~16:00 |
高知県で名義変更にかかる費用
名義変更にかかる費用は都道府県ごとに異なります。ここでは、高知県で名義変更にかかる費用について説明します。ナンバープレート代金は変更がある場合のみかかります。
普通車の名義変更にかかる費用
手数料 | 500円 | ||
普通車
ナンバー プレート代 |
ペイント式 | 一連ナンバー | 1,740円 |
希望ナンバー | 3,980円 | ||
字光式 | 一連ナンバー | 3,480円 | |
希望ナンバー | 4,620円 | ||
大型車
ナンバー プレート代 |
ペイント式 | 一連ナンバー | 2,310円 |
希望ナンバー | 4,560円 | ||
字光式 | 一連ナンバー | 5,420円 | |
希望ナンバー | 6,400円 |
軽自動車の名義変更にかかる費用
手数料 | 500円 | ||
軽四輪 | ペイント式 | 一連ナンバー | 1,740円 |
希望ナンバー | 3,980円 | ||
字光式 | 一連ナンバー | 4,960円 | |
希望ナンバー | 6,600円 |
廃車手続き費用は名義変更の場合と異なります。
高知県の名義変更に関する体験談
実際に高知県のユーザーが自動車の名義変更やその他の手続きの際に体験したことを投稿しています。これから名義変更をする方は目を通していただくとよいと思います。
軽自動車の名義変更に印鑑証明書は不要
自分で陸運局で名義変更をする際に、いろんなサイトを見て調べましたが、若干分かりにくかったので自分で調べて実際に名義変更に行った経験があります。軽自動車の場合は、普通車と違い印鑑証明書などが不要で、旧所有者、新所有者と共に認印で大丈夫です。私の場合は、旧所有者に認印が必要な事を伝えると、送料などがもったいないので、近くの100円均一などで購入して使用することを頼まれました。当然、本来であれば旧所有者が準備して押印しないといけないと思いますが、それも調べてみると認印の押印に関しては新所有者による代理の押印をしているケースも結構あるようでした。軽自動車の名義変更では特に重要書類が不要なため、車検証があれば名義変更ができると覚えておいて問題ないと思います。
名義変更は管轄の陸運局、車検は全国どこでも可能
名義変更を管轄するのは管轄の陸運局ですが、継続車検の場合はどこの陸運局でもできます。私も以前は知らなかったのですが、単身赴任で高知県に来たいたときに、県外のナンバープレートをつけていましたが、高知県の車屋さんに高知県の運輸支局で車検を取得してもらいました。車検の費用などに関しては、ナンバープレートが県外による割り増しは全く無く、通常通り車検を取得してくれたと思います。
車の名義変更に必要な書類や流れは車の名義変更ページから確認頂けます。