車の名義変更 必要書類ダウンロード

自動車の名義変更をする際の必要書類をダウンロード頂けます。陸運局への提出書類の中には、実印の押印が必要なものがあり、書き損じしてしまうと再発行が必要となるケースもある為、各それぞれの記入方法についてもご説明していきますので、確認しながら記入するとよいでしょう。自動車の名義変更に関する手順などは車の名義変更手続きページをご確認下さい。

陸運局に名義変更に行く前の車庫証明の取得については、車庫証明の必要書類、書き方や申請方法で詳しく説明しています。

廃車

>> 陸運局での廃車手続きを無料でするならカーネクスト

必要書類ダウンロード(PRF)

下記のリンクより、車の名義変更など手続きに必要な用紙をダウンロードできます。(国土交通省のサイトへリンク)

譲渡証明書

譲渡証明書とは、自動車の売買などで譲渡を証明する書類として名義変更の際に必要となります。

譲渡証明書をダウンロードする

譲渡証明書の書き方見本をダウンロードする

 

委任状(移転登録、変更登録、抹消登録など)

委任状とは、名義人以外の人が代理人を定めて陸運局で手続きをするために必要となる書類です。名義変更手続きを業者に代行してもらう際などに必要になります。

委任状をダウンロードする

委任状の書き方見本をダウンロードする

委任状(永久抹消)

永久抹消にかかる委任状は、永久抹消をするときに必要な書類です。

永久抹消にかかる委任状をダウンロードする

再封印申請書

再封印申請書とは、ナンバープレートの封印が破損した場合などに使用する申請書です。

再封印申請書をダウンロードする

遺産分割協議書

遺産分割協議書とは、所有者が死亡した場合で複数人の相続人がいる場合に必要となる書類です。代表相続人の方のみ実印の押印が必要で、その他の相続人の方は認印の押印です。

遺産分割協議書をダウンロードする

理由書(ナンバー盗難、遺失など)

ナンバー等の紛失理由書は、ナンバープレートを紛失した場合や、盗難された場合などに提出する書類です。この書類を作成する前に、最寄りの警察書にナンバープレートの紛失届けを提出し、警察書から発行される受理番号が必要となります。

ナンバー等の紛失理由書をダウンロードする

親権者の同意書

親権者の同意書は、未成年者の売買の際に使用します。親権者は戸籍謄本または戸籍の全部事項証明書などの親権者と確認できる書類を添付する必要があります。また、親権者のうち一名は印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)が必要です。

親権者の同意書をダウンロードする

 

名義変更の必要書類に関するまとめ

自動車の手続きに必要な書類の書き方に関しては見本を確認しながら記入することができますが、遺産分割協議書や親権者の同意書などのように、追加で書類が必要となるものもあります。書類を準備する際は、最寄りの陸運局や、名義変更を代行する車屋さん又は行政書士事務所などに確認しながら準備をしましょう。また、お引越しを予定されている方は陸送などと一緒に車屋さんに依頼すると手続きがスムーズになります。